2009年11月06日

ピオニー

季節はずれの“ピオニー(芍薬)”
 ピオニー
 
ニュージーランドからのご来店です。

旬の時期に比べると花も小ぶりで
丈も短いヒヨコ
 
でも、見たことないきれいな色の取り合わせに
思わず手を出してしまいました
 ピオニー
  メロメロ メロメロ メロメロ





タグ :今日の花

同じカテゴリー(花、葉っぱたち)の記事画像
2022年 一回目のレッスンでした
梅雨入りしました
8月のレッスン
観葉植物入ってます。
5月のレッスン
ありがとうございました。
同じカテゴリー(花、葉っぱたち)の記事
 2022年 一回目のレッスンでした (2022-01-21 19:00)
 梅雨入りしました (2021-05-17 20:20)
 8月のレッスン (2020-08-20 17:27)
 観葉植物入ってます。 (2020-06-10 19:34)
 5月のレッスン (2020-05-25 18:56)
 ありがとうございました。 (2020-05-12 17:11)

この記事へのコメント
こんにちは^^
芍薬のこと”ピオニー”っていうんですね♪

すごくキレイな色☆
私も好きです。
Posted by N.GREEN at 2009年11月06日 19:03
ピオニーって いったい何?っておもい読んでたら
芍薬のことなんですね。
そうか~ 1つおりこうになりました。

色がとっても 素敵ですね。
Posted by ひろごん at 2009年11月06日 21:18
N.GREENさん
 こんにちは。芍薬もボタンも“ピオニー”らしいです。
 シンプルな服のアクセントにこんな花のコサージュも
 素敵そうです。

ひろごんさん
 ほんとにきれいな色なんですよ~☆
 混じり具合とか、フチの色の微妙なかんじとか。
 自然の色って太刀打ちできないです。
Posted by claro at 2009年11月07日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。