2009年10月07日
つるうめもどき
実りの秋というとおり、
ちょっと肌寒くなってくると少しずつ
色づいた実をつけた枝物がお目見えしてきます。

今日使ったのは“つるうめもどき”という枝です。
ドライになっても色があせない実なので
リースにして、花束の土台として使います。

中の花も秋を意識した色使いで
コスモス、秋あじさい、けいとう、ピンポンマム。
それにちょっとくすんだピンクがかわいいバラ、“ベリーピンク”を使いました。
これ、本当は今日のお稽古で作ってもらおうと思っていた物なのですが、
あいにくのお天気で、取りやめになってしまいました。
仕方ないですね、この風では
なので、次回に持ち越しにします。
次、頑張りましょうね
ちょっと肌寒くなってくると少しずつ
色づいた実をつけた枝物がお目見えしてきます。
今日使ったのは“つるうめもどき”という枝です。
ドライになっても色があせない実なので
リースにして、花束の土台として使います。
中の花も秋を意識した色使いで
コスモス、秋あじさい、けいとう、ピンポンマム。
それにちょっとくすんだピンクがかわいいバラ、“ベリーピンク”を使いました。
これ、本当は今日のお稽古で作ってもらおうと思っていた物なのですが、
あいにくのお天気で、取りやめになってしまいました。
仕方ないですね、この風では

なので、次回に持ち越しにします。
次、頑張りましょうね

Posted by claro at 19:35│Comments(0)
│おけいこ