2009年02月02日
マリアテレジア イエロー
御幸笛田町に準備中のオアゾーの奥に
ブライダルの花を作ったり、大きな作り物をしたりするための
作業場があります。
もともと畳の倉庫だったところなのでコンクリ打ちっぱなしのグレイな壁だったのですが、
ちょっと色を付けようということになって黄色!な壁になりました。
金運UPか!
という感じですが、まあ、それもほしいですが、
ほんとの訳はさかのぼる事一年ちょっと前、
人生初ヨーロッパに行ったときのこと、
ベルギーでオランジェリという小さなホテルに泊まりました。
そこの部屋の壁が黄色

もとから黄色、オレンジ系が苦手だったはずなのに、
予約していた部屋代にプラスしてまで、まんまとその部屋を選んでしまった私たち。だって素敵だったんです。とっても。
一緒に旅行していた方曰く、オーストリア女王だったマリアテレジアが好きだったことからその名前がついた黄色があって、壁紙などによく使われているそう。
日本ではあまり思いつかないけど、ヨーロッパには合うんですね
で、すっかりマリアテレジアイエローに憧れてしまった私は、ヨーロッパでは全然ないけれど、作業場の壁を迷わず黄色に塗りました。
まあ、そんなに違和感はない、かな?
ブライダルの花を作ったり、大きな作り物をしたりするための
作業場があります。
もともと畳の倉庫だったところなのでコンクリ打ちっぱなしのグレイな壁だったのですが、
ちょっと色を付けようということになって黄色!な壁になりました。
金運UPか!
という感じですが、まあ、それもほしいですが、
ほんとの訳はさかのぼる事一年ちょっと前、
人生初ヨーロッパに行ったときのこと、
ベルギーでオランジェリという小さなホテルに泊まりました。
そこの部屋の壁が黄色

もとから黄色、オレンジ系が苦手だったはずなのに、
予約していた部屋代にプラスしてまで、まんまとその部屋を選んでしまった私たち。だって素敵だったんです。とっても。
一緒に旅行していた方曰く、オーストリア女王だったマリアテレジアが好きだったことからその名前がついた黄色があって、壁紙などによく使われているそう。
日本ではあまり思いつかないけど、ヨーロッパには合うんですね

で、すっかりマリアテレジアイエローに憧れてしまった私は、ヨーロッパでは全然ないけれど、作業場の壁を迷わず黄色に塗りました。
まあ、そんなに違和感はない、かな?

Posted by claro at 18:24│Comments(0)